中古の分譲マンションはリフォームして売却すべきか

分譲マンションの売却を考えていますが、まだ仲介業者には相談していません。取引事例を調べた所、3000万位でした。

専有部分をまるごとリフォームするパックが300万定額でリフォーム会社から販売されていました。パーテーションはいじらない様ですが、スケルトンに近い印象です。これを利用して3300万で売りに出したほうが有利でしょうか?

現状で買い取り、リノベーションして再販売する業者の様な発想ですが、素人がすべき事ではないのでしょうか?

イエキットの回答
仲介担当者やFPが回答します

おそらくリフォーム(リノベーション)条件付き物件として売り出すことを考えておられるのだと思います。販売事例は少ないですが、あらかじめ売り出すためのリフォーム費用が捻出できない場合に使う売り方ですね。

リフォーム条件付物件の魅力が発揮されるのは、物件本体の価格は安いけれども、リフォームの必要がある築年数の古い物件の場合であると考えます。

質問者様の場合は、物件の築年数が13年ということですので、通常であれば300万円もの費用をかけてリフォームしなければならない理由が見つかりません。リフォーム目的ではなく、雰囲気を根本的に変える為に築浅の物件をそこまでの費用をかけてリノベーションするくらいであれば、他の物件を探すことになると思います。

メリットがあまりないのに価格だけが上がってしまうのであれば、買い手が探し辛くなるので、あまりお勧め致しません。

そもそも、この売出し方は、一般的に仲介を依頼した不動産業者かその関連業者がリフォーム工事を請け負うことが条件になっていることが多いので、パック商品を販売している業者に仲介の依頼も可能か、とりあえず尋ねてみてはどうでしょうか?

この記事をシェア

関連する不動産売却の相談

  • 再建築不可物件の売却もしくは賃貸による貸し出し

    再建築不可物件を売却、もしくは賃貸貸出を希望してます。売却は、少しでも高く売りたいですが、近所の方々に横槍を入れられそうなので、一般公開はしたくないです。 ご近所の関係上、セットバックや隣地買取は難しいです。築30年の古家付きですが、建物

  • 建築中のマンションに買い替える時、売却のタイミングはいつ?

    戸建を売却に出すタイミングを教えてください。今回、気に入ったマンションが見つかったので、一軒家を処分して引っ越しを考えています。 ローンは残っていません。家の売却益は購入資金には入れていませんので、「売れないと買えない」状況ではありません

  • 母名義のマンションの売却を自分に委任することは可能?

    母が、マンションの売却を考えております。運転免許を持っていないことなどから、自分ひとりで自由に動き回れないため、売却の際の諸手続き(契約やお引渡し等)すべての権限を、実の娘であるわたしに委任したいと考えています。 母の名義のマンションで、

  • 抵当に入っているマンションを売却することは出来る?

    一戸建てを購入するにあたり、購入物件+持家マンション(ローンなし)を抵当に入れるという条件となりました。田舎の方の物件なので、借り入れ金額に対して今回の物件だけでは担保が足りないという事だと思います。 持家マンションを賃貸にするという話で

  • 買取期限が迫っている中古マンションが売れない

    中古マンションを買い取り保証付で売却中です。買い取り期限が1ヶ月後に迫っていますが、本日不動産屋からさらに価格を下げる提案をされました。現在の価格は、売り出し時より300万ほど下げており、買取価格との差は290万です。 あと100万ほど下

不動産売却の悩みはイエキットへ

現役・元不動産仲介担当者やFPが、あなたの疑問に回答します。

住宅ローンや離婚、相続、住み替え等、様々な不動産のお悩みに対して、イエキットが提携する不動産関係者が無料でアドバイスをしています。

関連する不動産売却記事

不動産売却前に知っておきたい知識

  • 期間で見る、家の売却の流れ
    期間で見る、家の売却の流れ

    初めて家を売ろうと考えている方に向けて、その流れと期間を分かりやすくまとめました。家の売却では慌ただしく準備したり、不動産会社がどのように家を売ってくれているのか見えないため、本当に仕事しているのか不安になることもあります。

  • 【不動産の査定】売却査定と査定の種類
    【不動産の査定】売却査定と査定の種類

    不動産会社に連絡を取ると、まず最初に査定を行うことから始めます。査定はあなたの不動産と似た条件の不動産から算出し、実際に不動産を見て補正して算出します。

  • 【不動産売却の媒介契約の種類】手数料と書類の内容
    【不動産売却の媒介契約の種類】手数料と書類の内容

    不動産売買時の媒介契約には一般・専任・専属専任の3種類があります。それぞれに特徴はありますが、一般か専任で悩むことが多いです。一般の場合は複数社に選べるものの不動産会社が力を入れないと言われており...