初めて家を売ろうと考えている方に向けて、その流れと期間を分かりやすくまとめました。家の売却では慌ただしく準備したり、不動産会社がどのように家を売ってくれているのか見えないため、本当に仕事しているのか不安になることもあります。
二世帯ローンを組んだが、親が亡くなった後の返済が厳しい場合は早急に対応を
本来よりも大きな金額を借り入れられる二世帯ローン。しかし両親の収入や年金を頼っている場合、両親の死後、返済がかなり厳しくなることがあります。団信の内容や今亡くなった場合に残りの住宅ローンを完済できるか今一度シミュレーションしてみましょう。この記事では返済が厳しい場合の対応策を解説していただきました。
二世帯ローンを組んでおり、収入状況の関係上「親が亡くなった後の返済が厳しくなりそう」といった場合の対応策についてです。
親が住んでいた住宅の売却については、相続不動産の売却について書いた記事がありますので、そちらを参考にしてください。
詳しくはこちら:相続した不動産の売却
売却の検討
まず第一に「家を売却してローンの残債を相殺できるか否か」を研鑽しましょう。もしここで「売却予想額」が「ローン残債以上」になりそうなら売却手続を進め、ローンを消しましょう。
売っても負債の方が多そうなら「返せなさそうな時点で黄色信号」ですので、次善処理を検討していきます。
不動産の費用の調べ方は以下の記事を参考にしてください。
→ 不動産売却の仲介手数料
「団体信用生命保険」の条件を確認する
住宅ローンを組む際、原則的に「団体信用生命保険(団信)」というものに加入することになっています。これはローン加入者が「三大疾病・五大疾患」の発病及び死亡時にはローン残債が0になるというもので、残された家族などに対する「セーフティネット」として提供されています。
実はこの「団体信用生命保険」ですが、加入が義務付けられている通常の「住宅ローン」とは違い、「二世帯ローンの種類および契約」によっては付加されていないものがあります。そのため「親が死亡した場合、残債がそのまま全て引き継がれてしまう」という事態も発生しうるので、確認が必要です。それぞれの事例をみてみましょう。
親子リレーローン
まず「親子リレーローン」で二世帯ローンを借りられた方。
残念ながら、「親世代の方に団信は付いていません」。つまり死亡時、そのまま債務を引き継いでしまうことになります。そのため給料の減額や資産などの関係上「返済が厳しくなる」ということが想定される場合、民間の保険商品に加入するなど早急に対策が必要です。
親子ペアローン
次に「親子ペアローン」と呼ばれるタイプの二世帯ローンを活用されておられる方。
こちらはローン加入時、「親のローンはいくら」「子のローンはいくら」という形で分割され、区分登記されています。また団信についても任意では有りますが親子双方加入ができるため、「親が担当する負債は引き継ぎません」。
ただし団信の契約内容によっては「○○歳以降は団信で保障しない」という条項が付いているため、確認は必要です。
最後に「親子連帯債務」にて二世帯ローンを設定された方。こちらも双方ともに団信がついておりますので、「親子ペアローン」と同様、団信規約の内容だけ確認すれば問題ありません。
こちらは「ペアローン」と違い区分わけされていないため「どちらかが団信の条件下で死亡」すれば債務は0円となります。
リスケジュールを行う
団信でも保障されておらず、本格的に返済がマズイとなれば「融資をしてもらっている銀行」にすべて正直に話し、返済条件の交渉をしましょう。これを専門用語で「リスケジュール」、つまり「(返済の)スケジュールを再度決める」ということを指します。
一見難しいことに思えますが、銀行側としても「返済できない状況で無理をしてコケられればそのまま不良債権となってしまう」という懸念があるため、それを解決できるのなら・・・としぶしぶ交渉に載ってくれる例が結構あります。
どの道言ってみるだけならばタダでリスクもありませんし、とりあえず相談してみましょう。
住宅ローン特則を利用する
一定条件を満たした場合に利用できる「個人再生制度」の住宅版で、「行政主導でリスケジュールおよびローンの減額を行う」制度で、財務整理の住宅ローン版です。「自己破産よりはマシ」ということで、この制度に申し込み、個人再生を図りましょう。
住宅ローン特則には4種類あり、それぞれの概要は以下となります。
1.最終支払期限延長型
再生計画に基づいて返済を行っている場合に「ローンの返済期間を10年延ばす」という形でリスケジュールする方法です。
2.期限の利益回復型
住宅ローンを延滞した折に金融機関側から「一括返済」を求められる事例がございます。
そういった際、支払いが遅れた返済の元金と利息分を原則3年(状況によっては5年)の分割で支払い、かつ通常の返済も行うという形で「返済が遅れた期間の利益」を回復することで一括返済不可による家の差し押さえを防ぐ、という方法です。
3.元本据え置き型
個人再生中の一定期間、元本の返済を一部もしくは0円にし、利息相当分だけ返済を行うという方法です。
4.同意型
上記1~3を複数組み合わせる方法です。但し、複数組み合わせを行う場合はこちら側からの一方的な通知だけではなく金融機関側からの「同意」が必要となります。
不動産の売却前にまず査定
イエイは約1分で複数の不動産会社に査定できる一括査定サイト。不動産会社によって500万円以上、査定価格に差がでることもありますので、買取をお願いする人は特に比較しましょう。
また全国1000社が登録しているので、売却や買取できる会社がきっと見つかります。
不動産売却の悩みはイエキットへ
現役・元不動産仲介担当者やFPが、あなたの疑問に回答します。
不動産売却前に知っておきたい知識
不動産会社に連絡を取ると、まず最初に査定を行うことから始めます。査定はあなたの不動産と似た条件の不動産から算出し、実際に不動産を見て補正して算出します。
不動産売買時の媒介契約には一般・専任・専属専任の3種類があります。それぞれに特徴はありますが、一般か専任で悩むことが多いです。一般の場合は複数社に選べるものの不動産会社が力を入れないと言われており...
関連する不動産売却の相談
亡くなった元夫名義のマンションを子供が相続し、その後法定代理人である私が売却使用と考えています。 12年前に購入額2700万円のマンションですが今は、1500万円が相場です。相続税について教えて下さい。売却による譲渡所得に対して課税される
関連する売却体験談
兵庫県神戸市北区
相続した一戸建てを10年後に売却。購入者は査定を依頼した不動産会社で、売却前も売却中も親切に接してくれたのが好印象。
東京都板橋区・豊島区・北区
主に空室のマンション売却を仲介。売主の仲介がメインだったため、数多くのマンション売却を仲介。オススメの不動産会社は三井不動産リアルティ・東急リバブル・ソニー不動産。