初めて家を売ろうと考えている方に向けて、その流れと期間を分かりやすくまとめました。家の売却では慌ただしく準備したり、不動産会社がどのように家を売ってくれているのか見えないため、本当に仕事しているのか不安になることもあります。
所有権保存登記を相続した土地に行う流れ
所有権保存登記がされていない土地が稀にあります。建物は新築時に登記が行われている場合がほとんどですが、土地の登記は放置されていることもあります。しかし売却する場合は所有権移転登記のために登記が必要ですが、既に元々の所有者が亡くなり、相続した場合は相続人の名義で登記を行います。
相続した土地の所有権移転登記を行う際に表題登記のみしかされておらず、所有権保存登記を行わなければいけないケースがあります。ここでは所有権保存登記の流れと必要な資料をご紹介します。
所有権保存登記の申請
土地の売却でトラブルが発生しないように権利の移転を行い、それを保存登記部分に記載します。つまり相続した時点で所有権保存登記がなく、所有者が記載されていない場合は権利移転はできず、ローン融資の担保設定でも、ここに記載されるため所有権保存登記は必須です。
所有権保存登記は司法書士に依頼する例もありますが、費用が5~10万円かかるケースも多いので自分で登記をしたい方もいます。法律上は個人でも登記可能なため、多少手間はかかりますが可能です。登記の流れは単純で、法務局で土地の所有権移転登記を相続した年月日で申請すると同時に建物の保存登記を行えば問題ありません。この2件の登記を一括して出すことで終了です。
なぜ簡単な手続きを司法書士に頼むかというと申請書類を集めることが非常に面倒だからです。
所有権保存登記に必要な資料
所有権保存登記を申請する時に以下の資料が必要となります。
- 相続人名での保存登記申請書および移転登記書
- 遺産分割協議書
- 相続対象全員分の印鑑証明および戸籍謄本・住民票
- 被相続人の戸籍謄本・除籍謄本・附票(生まれてから死ぬまでの戸籍全て)
- 土地の固定資産評価証明書
これらを基本とし、さらに必要な場合は
- 改正原戸籍の附票
- 不在住証明書
- 不在籍証明書
- 上申書
- 納税通知書
といった土地の権利にまつわる書類と本人住所を関連付けるための書類も必要となります。
所有権保存登記を自分で行う流れ
所有権保存登記の申請はシンプルですが、ケースによって求められる資料が追加される関係上、数回は法務局に来訪して、申請手続きを行う必要があります。必要とされる資料がすぐに用意できないので、最低2回は足を運ばなければならないと考えたほうが無難です。
所有権保存登記を行う際、法務局内に無料の申請方法問い合わせ窓口があります。来訪前に電話で申請に必要となる基本書類を確認して、一度申請処理後に必要な追加書類を聞き、さらに所有権保存登記の申請を行う流れになると思われます。
不動産の売却前にまず査定
イエイは約1分で複数の不動産会社に査定できる一括査定サイト。不動産会社によって500万円以上、査定価格に差がでることもありますので、買取をお願いする人は特に比較しましょう。
また全国1000社が登録しているので、売却や買取できる会社がきっと見つかります。
不動産売却の悩みはイエキットへ
現役・元不動産仲介担当者やFPが、あなたの疑問に回答します。
不動産売却前に知っておきたい知識
不動産会社に連絡を取ると、まず最初に査定を行うことから始めます。査定はあなたの不動産と似た条件の不動産から算出し、実際に不動産を見て補正して算出します。
不動産売買時の媒介契約には一般・専任・専属専任の3種類があります。それぞれに特徴はありますが、一般か専任で悩むことが多いです。一般の場合は複数社に選べるものの不動産会社が力を入れないと言われており...
関連する不動産売却の相談
亡くなった元夫名義のマンションを子供が相続し、その後法定代理人である私が売却使用と考えています。 12年前に購入額2700万円のマンションですが今は、1500万円が相場です。相続税について教えて下さい。売却による譲渡所得に対して課税される
関連する売却体験談
兵庫県神戸市北区
相続した一戸建てを10年後に売却。購入者は査定を依頼した不動産会社で、売却前も売却中も親切に接してくれたのが好印象。
東京都板橋区・豊島区・北区
主に空室のマンション売却を仲介。売主の仲介がメインだったため、数多くのマンション売却を仲介。オススメの不動産会社は三井不動産リアルティ・東急リバブル・ソニー不動産。