売れやすい土地と売れにくい土地は、利用価値で決まる

売れやすい土地と売れにくい土地は、利用価値で決まる

売れやすい土地は利用価値が高い土地です。利用価値とは建物を立てるのに適している立地の良い土地だったり、地価が上昇している土地です。また土地の形状も重要で、旗竿地やシキエンと呼ばれる土地は宅地としても使い勝手が悪く、敬遠されがちです。

今回は、「数年前に相続した田舎(埼玉県郡部)の300坪ほどの土地が売れないので、放置したままにしているが、何とか売却したい」というご相談です。田舎の土地を売却する方法や何故売れないのかなど、合わせてご回答いたします。

田舎の土地を売却する方法

田舎の土地は需要が少なく、相続したもののなかなか売れなくて困っている人が多いというのが実情です。しかし売れないからといって放置していると、草も伸び放題になりゴミも散乱しているでしょう。それでは益々売れなくなってしまいます。

買い手にとっては見た目が大切です。やはりきちんとした管理をしておきましょう。また適正な価格で売り出されているのでしょうか?少しでも高く売りたい気持ちは分かりますが、早く売りたいのなら相場より安く売り出すのも一つの方法です。

売れるかどうかは価格次第ということもあります。そして仲介してくれる不動産会社選びも重要です。不動産会社によって得意・不得意な分野があるということは一般の人にはあまり知られていませんが、会社によって専門分野に違いがあります。

土地を売却したいなら、土地売却の得意な不動産会社を選ぶようにしましょう。各不動産会社のHPなどを検索し、その会社がどんな物件を多く取り扱っているかで判断できるでしょう。

売りにくい条件の土地

安く売り出しても、買い手が購入を避ける土地もあります。それは土地自体に欠陥がある場合と周辺の環境が悪い場合とがあります。以下のような条件の土地は買い手が購入を避ける土地です。

変形地

三角形やL字型の形など変形の土地。土地の形で最も良いとされるのは長方形の土地です。変形地は建物が建てにくく、建築費用が高くなってしまうというデメリットがあります。

傾斜地

土地が傾斜している場合は、建築する前に平らに造成する必要があり、買い手の費用負担が大きくなります。

旗竿地、囲繞地などの、再建築不可の土地

建築基準法の接道義務を満たしていない土地(接道が2m未満)の場合は、土地を購入しても建築ができないため、価格を下げても売れない土地です。

北側が道路に面した土地

土地を選ぶ際、日当たりも重視されます。南側に道路がある場合は日当たりが良く好まれますが、北側道路の場合は人気がありません。

狭すぎる土地、広すぎる土地

土地を購入する目的は様々ですが、個人が購入する場合は主に住宅を建てることが目的のため、狭すぎる土地や広すぎる土地は敬遠されます。広すぎる土地は買い手が制限されるため売りにくくなってしまいます。

隣接地との境界がはっきりしていない土地

古い土地には、そもそも境界が決まっていない土地や、決まっているはずでも隣地の所有者との認識が違っている、境界や地積の記録が不正確なケースがあります。こういう土地の場合は、購入後にトラブルになる可能性があるので敬遠されます。

周辺環境が悪い土地

住宅を建てることが目的の人は土地の周辺環境は非常に重要です。周辺に化学工場などあがる、子供に悪影響を及ぼす施設があるなどの場合は、土地そのものに欠陥がなくても敬遠されてしまいます。

市街化調整区域にある土地

市街化調整区域とは「市街化を抑制する区域」で、原則的に一般の人が住宅を建てることができない地域になっています。例外的に許可されるものは、市街地調整区域に立地することを認めざるを得ないもの(農林魚業を営む人の住宅など)、市街化調整区域に立地して差支えがないものとなっています。

またこの区域では上下水道や道路の整備も行われないので、買い手が極端に限られてしまうため、不動産会社によっては売却の依頼を断ることもあります。

もし売り出しても値下げしても、全く売れない時は買取も選択肢に入れます。
不動産買取の流れ

自分でも売る努力をする

不動産会社に任せきりになっていませんか?田舎の土地の場合は坪単価も低く、不動産会社にとっても効率の良い物件とは言えないため、活発な販売活動をしてくれない場合もあります。まずは隣地の所有者から打診してみましょう。

「隣の土地は借金してでも買え」なんてことも昔からよく言われています。それほど隣地を買うメリットがあるということです。また都心に暮らす人の中には、田舎の静かな環境でセカンドハウスを建てて家庭菜園がしたいと考えている人もいるでしょう。

自分には価値のない土地でも、価値を見出してくれる買い手もいるはずです。またどのような状態になっているか、自分が買うとしたら魅力のある土地なのか、環境に問題はないのかなどです。魅力があると思われる土地なら、買い手はいるでしょう。

その場合は売却がしやすくなるように費用をかけて整地することも考えましょう。住宅用地として売り出すのなら「分筆可能」(複数に分割して売ること)として売り出すと、広い土地が欲しい人にも狭い土地が欲しい人にも対応できるので、買い手の層が広がります。

Step0
不動産の売却前にまず査定

イエイは約1分で複数の不動産会社に査定できる一括査定サイト。不動産会社によって500万円以上、査定価格に差がでることもありますので、買取をお願いする人は特に比較しましょう。

また全国1000社が登録しているので、売却や買取できる会社がきっと見つかります。

不動産売却の悩みはイエキットへ

現役・元不動産仲介担当者やFPが、あなたの疑問に回答します。

住宅ローンや離婚、相続、住み替え等、様々な不動産のお悩みに対して、イエキットが提携する不動産関係者が無料でアドバイスをしています。

不動産売却前に知っておきたい知識

  • 期間で見る、家の売却の流れ
    期間で見る、家の売却の流れ

    初めて家を売ろうと考えている方に向けて、その流れと期間を分かりやすくまとめました。家の売却では慌ただしく準備したり、不動産会社がどのように家を売ってくれているのか見えないため、本当に仕事しているのか不安になることもあります。

  • 【不動産の査定】売却査定と査定の種類
    【不動産の査定】売却査定と査定の種類

    不動産会社に連絡を取ると、まず最初に査定を行うことから始めます。査定はあなたの不動産と似た条件の不動産から算出し、実際に不動産を見て補正して算出します。

  • 【不動産売却の媒介契約の種類】手数料と書類の内容
    【不動産売却の媒介契約の種類】手数料と書類の内容

    不動産売買時の媒介契約には一般・専任・専属専任の3種類があります。それぞれに特徴はありますが、一般か専任で悩むことが多いです。一般の場合は複数社に選べるものの不動産会社が力を入れないと言われており...

関連する不動産売却の相談

  • 地目畑を2人に分けて売却できないか相談された

    地目畑のひとつの土地をふたりの買主にわけて売る事ができないと不動産屋さんに言われました。どういう理由か知りたいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 土地の売却で、登記簿と測量結果が違った場合は?

    土地の売却を予定しています。登記簿上では100㎡で、買い手側が測量したところ、99㎡だったのですが、買い手側の測量結果に基づいて売買契約を締結した場合、その後の所有権移転の登記等に影響はありますか?

  • 土地売却で買った人に瑕疵担保責任を負う必要がある?

    居住用自己所有地の土地を売却します。引き渡しまでに建物を解体して引き渡す予定で、不動産業者に間に入っていただいてハウスメーカーが購入します。不動産業者を仲介して土地を売り渡す時、業者ではない自分は買い受けた方に対して瑕疵担保責任を負うのでし

  • 地目が田畑の土地を売る方法

    周囲が田んぼの土地は農地転用ができないので、農業をしている人にしか売れないと言われました。農業委員会に相談しましたが買う人はいないと言われています。跡取りがおらず売りたい人もいると思いますが、どうしているのでしょうか? また県道に面してい

  • 他人の私道を通る必要がある土地が売れない

    東京都心近くに住居用の土地を所有していますが、使用しないので近くの大手不動産会社に売却を依頼しました。 しかし半年近く経ちましたが一向に売れません。他の人が所有している私道を通らないと公道に出れず、建築資材の搬入が大変などの悪条件があるた